sponsordeals.nu - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

癒し系ギフト 西アフリカのマリ、ドゴン・テラコッタの紡錘車ビーズ、二重円と2本線

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

癒し系ギフト 西アフリカのマリ、ドゴン・テラコッタの紡錘車ビーズ、二重円と2本線 癒し系ギフト 西アフリカのマリ、ドゴン・テラコッタの紡錘車ビーズ、二重円と2本線 癒し系ギフト 西アフリカのマリ、ドゴン・テラコッタの紡錘車ビーズ、二重円と2本線 癒し系ギフト 西アフリカのマリ、ドゴン・テラコッタの紡錘車ビーズ、二重円と2本線

商品情報

カテゴリー ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品
商品の状態 傷や汚れあり
西アフリカのマリで、ドゴンの人々の居住地域から約200㌔南西にある、イスラム都市ジェンネなどでは、多くの紡錘車が作られてきました。このテラコッタ(素焼き土製)・ビーズには興味深い幾何学紋様が描かれています。十数年ほど前に、ドゴンのバンディアガラなどを訪問したとき、ジェンネ郊外の店で手に入れました。  側面に二重円と円に伸びる2本線を刻み、横面には斜線と交差線を描いています。側面下にカケがあります。  こうしたテラコッタの紡錘車は、マリが位置するニジェール・デルタ地域では11~12世紀から見られました。この時期に北アフリカやイスラムがデルタ地域に入り、棉を紡ぐために紡錘と紡錘車が生じたとされます。紡錘車ビーズは、本来、装飾としてなく紐を通し運ぶために穿孔されましたが、最近では、装飾品として収集家が集めるようになりました。このため今日では、古いモチーフの紡錘車ビーズが製作されていると言われます。  ドゴンの人たちは、テラコッタの紡錘車を今日でも用いているようです。祭祀の家の外に紐で繫いだ紡錘車ビーズが猫の皮と一緒に掛けられた写真がありますし、また、ドゴンの崖に建つ古い家に掛けてあったとの報告もあります。ドゴンの神話では、紡錘車は地上に子孫を創った天上の鍛冶職人と関わり、紡錘車の回転は、赤い銅の螺旋を巻きつけた太陽を動かす力とされます。紡錘車の周りに巻かれ女の手から出ている糸は、人類の祖先が天上から地上に降りてくる細くて柔らかい糸を意味すると言われます。なにか「蜘蛛の糸」を連想させる話ですが、この糸は人の再生に結びつくとされます。紡錘車が神話と関わるとすれば、祭祀の家の紡錘車も理解できるように思えます。  数百年前のよく整った装飾ビーズは、今日でも時折、発見することがあるとされますが、本品は、製作年代は判明しませんけれども、20世紀後半のものと思われます。どこか親しみを感じるモチーフは別にして、上面にカケや側面に破損が見られますので、最近の製作ではないと思われます。ドゴンなどアフリカの文化を、ビーズが語りかけてくれます。なお、当方が旅行中の場合は、送付が少し遅れます。よろしくお願いしたします。  直径(最大部) 約24㍉、高さ 約22㍉、孔径 約5㍉

残り 1 1833円

(18 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2025.02.12〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

20万円以上の大口注文について

請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。

お問い合わせはこちらから